ぶらふづみのいしがき 【西区そぞろ歩き 45】ブラフ積みの石垣

twitter facebook 印刷

おすすめコメント

西区そぞろ歩き:ブラフ積みの石垣

岩亀横丁からちょっと入ったところが掃部山の裏門で、これを登ると能楽堂である。もとの名は「不動山」のこの一帯は、明治5(1872)年ヨコハマの鉄道建設の拠点になったことから「鉄道山」と呼ばれるようになった。

鉄道敷設にたずさわった外国人技術者の官舎がここに建てられたが、そのときの石垣がこれである。洋風石積みで、フランス積みというものに似ているという。山手の外国人居住地に多かったので「ブラフ(山手)積み」といわれた。房州石で大震災にも耐えたが、平成8年に改修された。他にも野毛坂交差点の高い石垣は豪商平沼専蔵邸跡のものだが、これは亀の甲羅形の石を組んだもので「亀甲積み」という。

文・絵 長谷川 泰(西区文化協会 騎虎の会主宰)

※1997年11月から2004年4月までに、広報よこはま西区版で掲載されたスケッチと文章です。内容は現在とは異なる場合があります。ご了承ください。

(2001年7月掲載)

スポット情報

カテゴリ
  • その他観光地・名所
住所
周辺スポットを探す
ホームページ https://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/shokai/kanko/spot/sozoroaruki/
スマートフォン用ページ