スポット情報
カテゴリ |
|
---|---|
住所 |
神奈川県小田原市南町2-3-4
ルートを調べる
|
電話番号 | 0465-22-9881 |
アクセス | 小田原駅から箱根方面行きバス「箱根口」下車徒歩5分 小田原駅東口から徒歩20分 |
営業時間 | 9:00~17:00 入館は16:30まで |
定休日 | 12/28~1/3 |
ホームページ | http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/literature-museum/bungakukan.html |
スマートフォン用ページ |
おすすめコメント
小田原文学館は、三階建の本館と木造平屋建の管理棟よりなり、ともに屋根はスペインから輸入した瓦を用いたスパニッシュ瓦葺です。
本館一階の談話室と二階洋室の南面に張り出したサンルーム及び三階のベランダは昭和初期のモダニズム建築の特徴をよく示しています。
また、北面中央部に設けた階段はゆったりした勾配の造りで、笠石に大理石を用いた手摺の意匠は繊細で優れています。
平成6年には、小田原の出身及びゆかりの文学者にまつわるさまざまな資料を展示する小田原文学館に改装されました。
白秋童謡館の建物は、ちょうど白秋が小田原に在住していたころに元宮内大臣・田中光顕伯爵が建てた別邸です。大正13年に建てられた楼閣風の軽快な意匠が印象的な和風建築であり、一階と二階の主座敷の座敷飾りや、小紋硝子を嵌めた建具など細部の意匠が優れています。日本庭園にモダンな佇まいの和風建築がよくマッチしています。