かたぎりかつもとしゅっしょうち 片桐且元出生地 おすすめコメント 「賤ヶ岳七本槍」の一人。現在の長浜市須賀谷町の浅井氏配下の国人領主・片桐直貞の長男として生まれました。天正元年(1573)浅井氏は織田信長に攻められて滅亡しますが、翌年長浜城主となった豊臣秀吉に弟・貞隆と共に仕えることとなりました。 天正11年(1583)の賤ヶ岳の戦いで、加藤清正・福島正則らとともに目ざましい武功を挙げ、賤ヶ岳七本槍の一人に数えられました。文禄4年(1595)摂津茨木一万二千石に加増され茨木城主となり、また慶長3年(1598)小出秀政らと共に豊臣秀頼の傅役に任命され大坂城代となりました。秀吉の死後は、豊臣秀頼の補佐をしていましたが、豊臣方から徳川の内通者と疑われたことから、大坂の陣では最終的に徳川方として参戦しました。 スポット情報 カテゴリ 史跡・名勝 住所 〒526-0277滋賀県長浜市須賀谷町 ルートを調べる 周辺スポットを探す 電話番号 0749-65-6521 アクセス JR虎姫駅から車で10分/小谷城スマートICから車で5分 スマートフォン用ページ 周辺スポットを探す
おすすめコメント
「賤ヶ岳七本槍」の一人。現在の長浜市須賀谷町の浅井氏配下の国人領主・片桐直貞の長男として生まれました。天正元年(1573)浅井氏は織田信長に攻められて滅亡しますが、翌年長浜城主となった豊臣秀吉に弟・貞隆と共に仕えることとなりました。 天正11年(1583)の賤ヶ岳の戦いで、加藤清正・福島正則らとともに目ざましい武功を挙げ、賤ヶ岳七本槍の一人に数えられました。文禄4年(1595)摂津茨木一万二千石に加増され茨木城主となり、また慶長3年(1598)小出秀政らと共に豊臣秀頼の傅役に任命され大坂城代となりました。秀吉の死後は、豊臣秀頼の補佐をしていましたが、豊臣方から徳川の内通者と疑われたことから、大坂の陣では最終的に徳川方として参戦しました。