さめがいじぞうそん・じぞうどう 醒井地蔵尊・地蔵堂 おすすめコメント 弘仁8年、大干ばつの時、伝教大師が醒井で地蔵菩薩を彫刻して降雨を祈願したところ、大雨が3日間降り続いたといいます。御丈1丈2尺の花崗岩による丸彫りの座像は、初めは水中に安置されていたので、尻冷やし地蔵と呼ばれていました。魚を供養するために祀られたともいわれています。また、地蔵堂は江戸時代、大垣城主石川日向守が病気全快を感謝して建立したもので、老朽化や火災に遭い、2度再建し、平成2年には大改修が行われています。毎年8月23日、24日に盛大な地蔵盆が行なわれます。 スポット情報 カテゴリ 神社・寺院・仏閣 住所 〒521-0035滋賀県米原市醒井 ルートを調べる 周辺スポットを探す 電話番号 0749-53-5140 アクセス JR醒ヶ井駅から徒歩約10分 自動車:北陸自動車道米原ICから車で約5分 P:醒井水の宿駅の駐車場を利用 備考 問合せ先:米原市 シティセールス課 スマートフォン用ページ 周辺スポットを探す
おすすめコメント
弘仁8年、大干ばつの時、伝教大師が醒井で地蔵菩薩を彫刻して降雨を祈願したところ、大雨が3日間降り続いたといいます。御丈1丈2尺の花崗岩による丸彫りの座像は、初めは水中に安置されていたので、尻冷やし地蔵と呼ばれていました。魚を供養するために祀られたともいわれています。また、地蔵堂は江戸時代、大垣城主石川日向守が病気全快を感謝して建立したもので、老朽化や火災に遭い、2度再建し、平成2年には大改修が行われています。毎年8月23日、24日に盛大な地蔵盆が行なわれます。