いわやぜんこうどう 岩屋善光堂

twitter facebook 印刷

おすすめコメント

推古天皇時代、たいへんな仏教信者であった本多善光(ほんだよしみつ)が三尊の仏像を長野にお連れする途中にここで休憩しました。そのときみた神の夢のお告げにより仏像の分身像をここに安置したということです。以来、信州長野善光寺の分身として崇拝されています。お堂は宮山の中腹に舞台造りで建てられています。山の岩肌が荒々しくあらわれている堂内には石造りの阿弥陀如来像が安置されています。無病息災・家内安全・諸願成就などのご利益があります。

スポット情報

カテゴリ
  • 神社・寺院・仏閣
住所
〒521-0091
滋賀県米原市岩脇
ルートを調べる
周辺スポットを探す
電話番号 0749-53-5140
アクセス JR米原駅から徒歩約30分/米原ICから車で約5分
備考 問合せ先:米原市 シティセールス課
スマートフォン用ページ