いさめのしみず 居醒の清水 おすすめコメント 醒井の加茂神社に湧き出る名水です。古くは、「古事記」や「日本書紀」 にも登場し、日本武尊が熱病に倒れた時、体毒を洗い流した霊水とも伝えられます。神社の境内脇の石垣の下から湧き出て、旧中山道のほとりを川となって流れるこの水は、近在の西行水、十王水とともに、醒井の人々にとって欠かせない生活の水であり、この宿場を訪れた旅人の疲れを癒したオアシスの水でもあります。また、平成20年6月には、「平成の名水百選」(環境省)に選ばれています。 スポット情報 カテゴリ 名水100選 住所 〒521-0035滋賀県米原市醒井56 ルートを調べる 周辺スポットを探す 電話番号 0749-53-5140 アクセス JR醒ヶ井駅から徒歩10分/米原ICから車で10分 備考 問合せ先:米原市 シティセールス課 スマートフォン用ページ 周辺スポットを探す
おすすめコメント
醒井の加茂神社に湧き出る名水です。古くは、「古事記」や「日本書紀」 にも登場し、日本武尊が熱病に倒れた時、体毒を洗い流した霊水とも伝えられます。神社の境内脇の石垣の下から湧き出て、旧中山道のほとりを川となって流れるこの水は、近在の西行水、十王水とともに、醒井の人々にとって欠かせない生活の水であり、この宿場を訪れた旅人の疲れを癒したオアシスの水でもあります。また、平成20年6月には、「平成の名水百選」(環境省)に選ばれています。