つるがまるはちまんじんじゃ 鶴ヶ丸八幡神社

twitter facebook 印刷

おすすめコメント

芝村の代官であった熊沢忠勝が、房州(千葉県館山市)の鶴ヶ丸八幡宮の分霊を勧進した神社で、創建は寛永3年(1626)です。本殿は三間社流造りで、側面から見た屋根形状は対象形ではなく、正面側の屋根を長く伸ばしています。屋根には優美な曲線を描いていて、切妻造り、平入りの形式です。屋根にはこけら葺(木材の薄板を用いて施行)が使われています。入り口鳥居前に、川口市指定保存樹木のスダ椎の木があります。

スポット情報

カテゴリ
  • 神社・寺院・仏閣
住所
埼玉県川口市芝6843
ルートを調べる
周辺スポットを探す
定休日 なし
備考 宮司さんは常駐していません。
スマートフォン用ページ