妙見宮 妙福寺

twitter facebook 印刷

おすすめコメント

約8000坪に及ぶ境内には、4つの藤棚があり、内1つは、樹齢約740年を超えます。根元が龍のねている姿に似ていることから「臥龍の藤」といわれ、毎年4月下旬~5月初旬にかけて、長さ5尺にも達する見事な紫の花すだれを見せてくれます。又、當山は「妙見信仰」と共に、その歴史を重ねてきたお寺です。妙見様(北辰妙見大菩薩)は常に真北を指す北極星を神格化したもので、私達の人生の道を導き開いてくれる開運の守護神として深く信仰されています。

スポット情報

カテゴリ
  • 神社・寺院・仏閣
住所
千葉県銚子市妙見町1465
ルートを調べる
周辺スポットを探す
電話番号 0479-22-0650
アクセス 銚子駅から徒歩5分
スマートフォン用ページ