きゅうたかはしけじゅうたく 旧高橋家住宅

twitter facebook 印刷

おすすめコメント

江戸時代中期に建築された木造平屋建て・茅葺の農家建築で、この地域での一般的な農家と推定されています。主屋の周りには納屋、倉、木小屋などの附属屋があります。建造物や畑をとりまく屋敷林、雑木林などとともに武蔵野の農家景観を今に伝えていることから、敷地とあわせて国の重要文化財に指定されています。

スポット情報

カテゴリ
  • 史跡・名勝
住所
〒351-0005
埼玉県朝霞市根岸台2-15-10
ルートを調べる
周辺スポットを探す
電話番号 048-462-7067
アクセス 東武東上線「朝霞駅」東口から徒歩約25分
〇バスでお越しの場合
国際興業バス 内間木行「根岸」下車徒歩7分
市内循環バス(根岸台線)わくわくどーむ行「岡3丁目」下車徒歩3分
営業時間 9:00~16:30
定休日 月曜日(休日に当たるときは、開園)
休日の翌日(土・日曜日・休日に当たるときは、開園))
年末年始(12月27日~1月4日)
備考 料金無料
駐車場あり
ホームページ http://www.city.asaka.lg/soshiki/42/takahashike.html
スマートフォン用ページ